【W杯】宇佐美貴史の解説がスゴイと言われる理由!選手目線で的確な解説が好評

2022年11月23日、サッカーW杯カタール大会:グループリーグC組【メキシコVSポーランド】の一戦がABEMAで放送された中で、ガンバ大阪のFW宇佐美貴史選手の解説がスゴイ!と話題になっています。

口数は少ない中、選手目線の的確な解説をされており、素晴らしかったと好評でした。

そこで今回は、『宇佐美貴史選手の解説がスゴイ!と言われる5つの理由』についてをお伝えします!

目次

宇佐美貴史の解説がスゴイと言われる理由

宇佐美貴史選手のW杯の試合での解説がスゴイ!と言われる理由について、5つ挙げました。

  1. 冷静で落ち着いたトーン
  2. 無駄な話がない
  3. 現役選手ならではの目線
  4. 試合を楽しんでいる様子がいい
  5. 声が良い

では一つずつ見ていきましょう。

①落ち着いたトーン

宇佐美貴史選手の冷静で、落ち着いたトーンの声が良かったという意見が多く見られました。

宇佐美貴史選手は解説が初めてであったにもかかわらず、緊張されているような様子もなく、大変落ち着いた解説をされていました。

試合開始が、11月23日午前1時~と眠たくなる時間であったので、テンションの高い解説よりも、落ち着いたトーンの解説が心地く響きました。

②無駄な話がない

宇佐美貴史選手の解説は、無駄な話がなく、聞きやすかったと好評です。

口数は少なかったですが、実況のアナウンサーの質問に対しては、的確で納得のいく解説を含めた回答をされていました。

あくまで試合が主役で、解説が脇役と言った立ち位置で、

サッカーファンにとっては、無駄話がなく、試合に集中できたという声が多く上がっていました。

③現役選手ならではの目線

宇佐美貴史選手はガンバ大阪で現役選手として活躍されており、現役選手がW杯の解説をすることは珍しく、貴重な機会です。

宇佐美貴史選手は前回W杯のロシア大会で、日本代表として出場した経験もあり、選手の目線での解説が話題になりました。

それぞれのチームの状況や、選手交代の意図や効果などを的確に説明。

ピッチに立つ選手を代弁するような内容や、選手へのリスペクトを感じる解説が好感を呼んでいます。

④試合を楽しんでいる様子がいい

宇佐美貴史選手は、解説中も、純粋に試合を楽しんでいる様子がわかり、それが良かったという意見もありました。

落ち着いていながらも、得点が入りそうなシーンでは熱がこもった口調になり、

メキシコ代表のオチョア選手が見事にPKを止めたシーンでは、大興奮の様子でした。

そんな様子が、家で一緒に観戦しているような気分になったと、現役選手と同じ目線で観戦しているような気分を味わせてくれたことに好感の声が上がっています。

そして、PKシーンのオチョア選手の駆け引きなどの解説は見事で、一瞬の心理戦をわかりやすく言語化してくれるところが、さすがプロフェッショナルでしたね。

⑤声がいい

最後に、「声が良い!」「声が渋すぎる!」という意見も多く見受けられ、

宇佐美貴史選手の声がイケボだと話題になりました。

心地よい声のトーンと、渋さに、ずっと聞いていたいと人気のようです。

宇佐美貴史選手の声を長時間、聞く機会があまりないため、宇佐美貴史選手のイケボさに驚く声もありました。

以上、『宇佐美貴史選手の解説がスゴイ!と言われる5つの理由』についてまとめました。

現役選手のW杯試合解説を聞けるのは、大変貴重な機会であり、

選手たちの違った一面を見ることができる、新たな発見の機会でもありますね。

宇佐美貴史の解説にネガティブ意見も

宇佐美貴史選手の解説がスゴイ!と高評価な意見を紹介してきましたが、

一方で、ネガティブな意見もありましたので、ご紹介します。

  1. 声が低すぎる
  2. テンションが低すぎる

落ち着いた声、落ち着いたトーンが人気である一方、

「声が低すぎて眠くなる。」
「テンション低すぎてやる気あるの?」

という意見もありました。

前述したように、試合開始が午前1時~ということもあり、解説が宇佐美貴史選手でなくても眠くなる時間帯でした。

その中で、逆にハイテンションな解説だとしても、きっとネガティブな意見が来ていたことでしょう。

宇佐美貴史選手は、一サッカープレイヤーとして、また一サッカーファンとして、誰に忖度することもなく、解説されているようでした。

これは、敢えて解説に慣れていない現役選手を解説に起用した「ABEMA」の戦略かもしれませんね。

宇佐美貴史の解説次はいつ聞ける?

話題の宇佐美貴史選手が解説として登場する次回の試合は、こちら。

2022年11月24日(木) 22時~ 
ギリシャ VS 韓国

ABEMA TVにて放送

宇佐美貴史選手が解説として登場する予定は、2回ですので、恐らくこの試合が最後の解説になるようです。

しかし、これだけ好評で話題になっていることから、今後解説者として、さまざまなシーンで登場があるかもしれませんね。

選手としての活躍はもちろんですが、解説者としての活躍も楽しみですね!

宇佐美貴史の解説がスゴイ!まとめ

今回は、サッカーW杯【メキシコVSポーランド】の一戦で、ガンバ大阪で活躍中の宇佐美貴史選手が解説され、

『宇佐美貴史選手の解説がスゴイ!と言われている5つの理由』について、お伝えしました。

たくさんの試合が行われる中で、現役選手の解説が聞ける貴重な機会を堪能しながら、ぜひこの後のW杯も存分に楽しみたいですね。

最後までお付き合いいただきありがとうございました。

目次
閉じる